皮膚の赤みとかゆみはこの子の生まれ持った体質?ポメラニアン3歳男の子、生まれ持った体質かもしれないと獣医師より説明を受けられたそうです。お薬など投与したようですが、その後も皮膚症状は続いていたため今回イメディスの検査を希望されました。原因はダニ?細菌?ウイルス?イメディスの検査によるとヒフセンコウヒゼンダニ真菌症(トリコフィトントリステレ、ルブラム、キュタウネム)マラセチア上記3つにより皮膚がかゆみを生じている可能性がありました。また、ブドウ球菌と黄色ブドウ球菌によって膿皮症となっている可能性もありました。原因はもしかしたら食べ物かもしれないのでアレルギー検査もしますイメディスのアレルギー検査によると以下の食品にポメラニアンがアレルギーを持っている可能性がありました。ビール酵母アレルギー(+)豚米粉ライ麦小麦粉グルテンポメラニアンちゃんの皮膚のかゆみや赤みの原因はイメディスの検査結果によれば、細菌やダニ、普段与えているフードや、おやつの中に上記のアレルギー陽性反応がある食材が含まれている可能性があるということです。一般診療でもアレルギー検査はありますが、抗原特異的IgE抗体は触れたり食べたりしたものの中から抗体ができたものが反応するため、触れたことのないものに陽性反応が出ることはあまり考えられませんし、抗原特異的IgE抗体だけで判断することは困難です。この内容についてはまた後日お話しできればと思います。イメディス検査の場合は食べたことのない物でも判明することができますから、生まれたばかりの子犬やまだまだやんちゃな幼少期、おうちに迎えてすぐの子のための身体検査目的でも利用することができます。その他に検査でわかったことイメディス検査によると皮膚以外に以下3つの症状が、からだの不調の原因である可能性と診断されました。脳、下垂体にトキソプラズマ下垂体から分泌される甲状腺刺激ホルモン(TSH)が不足している可能性甲状腺ビルハイツ住血吸虫電磁波レベル4/4下垂体からの影響により甲状腺から分泌されるトリヨードサイロニン(T3)サイロキシン(T4)が不足し甲状腺機能低下症となっている可能性上皮小体(副甲状腺)同上上皮小体から分泌されるパラソルモン(PTH)が不足し上皮小体機能低下症の可能性経過は良好で症状は緩和されてきている4月21日から投与をはじめ、皮膚症状も改善されてきているそうです。シャーリックは少なくとも3か月は使用していただきたいのですが、徐々に改善されてきてるようで大変うれしく思います。投与後の経過お写真についてはまた後日お知らせできればと思います。イメディスをセカンドオピニオンとして利用してくださいヒトも同じですが、1つの病院だけではなく、保険のような感覚で2つ3つ診療してもらえるクリニックがあってもよいかと思います。イメディスの検査をご依頼される方の多くは、動物病院で診察は受けていても原因がわからず病気が中々治らない、症状が緩和されないなどの悩みがあります。イメディス検査独自の観点から原因が究明できるかもしれません。検査のこと、シャーリックのことについては公式LINEよりご質問を受け付けておりますのでお気軽にお声がけください。